お知らせ

☆愛犬と行く!☆【京都/滋賀2泊3日の旅】~京都編 トロッコ列車に嵐山観光、ふわとろ湯豆腐でほっこり♪

京都

動画で確認

トロッコ列車の雰囲気など、動画でご確認いただけます
短めの動画ですので、よかったら見てみてくださいね。↓↓↓

≪旅行プラン≫

宿がうまいこと取れず、
京都観光を平日にしたかったので、以下のような日程に…。

青字が滋賀県緑字が京都です。
今回は、緑字部分の京都についてご紹介します。

●1日目(10/31(日)
神奈川・某所を出発
 ↓
滋賀県 ≪マキノピックランド≫
 ↓
≪日牟礼八幡宮≫
 ↓   
≪ほりかふぇ≫ でランチ & 堀散歩
 ↓     
≪たねや≫ & ≪クラブハリエ≫ でお買い物
 ↓

京都府 宿泊施設 ≪K-yard≫ 素泊まり

●2日目
嵯峨野観光鉄道 ≪トロッコ列車≫ で紅葉を満喫?
 ↓
≪竹林の小径≫ のんびり散歩

 
清凉寺 ≪竹仙≫ でランチ
 ↓
≪嵐山観光≫ & 食べ歩き&お土産購入

 
滋賀県 宿泊施設 ≪レジーナリゾート琵琶湖長浜≫

●3日目
小谷城址を散策
 ↓
のんびり帰宅

≪嵯峨野鉄道 トロッコ列車≫ 愛犬同伴OK!(条件付き)

雰囲気最高です(^.^)♪
トロッコ列車、初体験。
もちろんコトミも列車自体に乗るのが初めて♪
ドキドキワクワクです。


9:02の【トロッコ列車】(トロッコ嵯峨駅発)に乗り、
9:30頃、終点のトロッコ亀岡につきますが、観光するところがないこと、次の復路の電車が1時間後との理由から、トンボ帰りしました。
(保津川下りでのんびり帰ることもできます。)

車両はすべてボックス席です。
リッチ号普通車両 があり、
リッチ号は風を感じることができるという、窓なし/床は透けている特殊な車両。
値段は普通車両と同じです。

私たちは行きをリッチ号帰りを普通車両にしました。

結論、普通車両のほうがよかったです。(普通車両も窓は開けられるので)

トロッコ列車なので、機械音(ブレーキやトンネル(意外と多い)の音)などがとても大きく、
特にリッチ号はその大きな音がダイレクトにくるので、怖がりなわんこは普通車両がおすすめです。

ただ、普段体験できないことなので楽しい思い出になりました。

わんこ同伴条件は以下です。(公式HPより抜粋/2021/11/29時点)

条件

全身が入るペットケース(長さ70cm以内で縦・横・高さの合計が90cm程度のもの、およびケースとペットを合わせた重さが10kg以内のもの)に入れていただき、完全に顔や体が出ないようにしていただいてのご乗車となります。
※別途「有料手回り品」料金260円を申し受けます。
※ペットカートはペットケースの制限を越えるため持ち込みはできません。

≪竹林の小径≫ 

一つ手前の【トロッコ嵐山】で下車し、【竹林の小径】を経由してトロッコ嵐山駅付近に停めた駐車場までのんびりお散歩して帰ります。
手入れされた竹林が道の両脇に続く、京都を代表する観光名所。
平安時代には貴族の別荘地だったと言われているそうです。

平日の午前中だったからか、人出は少なくゆっくりお散歩できました。

清凉寺の中にある ≪竹仙≫ で湯豆腐ランチ♪ テラス席わんこOK。 

せっかく京都に来たからには、

「京都っぽいものを食べたい!!」

ということで、わんこと行ける湯豆腐屋さんを探していたところ、
こちらのお店を見つけました。

ステキなテラス席です(^.^)。
お店の方も、すっごくステキな方で、日が当たると暑いでしょうと日よけのパラソルの角度を変えてくださったり、気配り/心配りが温かいほんとに素敵なお店でした。

≪メニュー≫

せっかくなので、「ゆどうふおきまり 湯葉お造り付き」にしました。
正直、今まで自分から 湯葉というものを好んで食べたことはありませんでした。

ていうか食べたことがあっても覚えていないくらいの存在感…!!


結論、大正解でした!!!

こういった日本食ってあらためて美味しいなぁ~と実感いたしました。
食膳にノンアルコールの梅酒、こちらの清凉寺の梅の木で採れた梅を使用しているとの事。
湯豆腐:しっとりつるりとなめらかで、とても美味しく。
湯葉のお造り:初めて食べましたが、大豆の味が濃くてすごく美味しかったです。
煮物や胡麻豆腐、ほうじ茶で炊いたご飯、などすべて美味しくいただきました。

たまたまなのか、近くでお経を唱えている声も聞こえてきて、なんとまぁ京都らしい風情を感じることができました。

また行きたいお店です。

≪嵐山/渡月橋付近≫を観光

嵐山付近で ☆食べ歩き&お土産☆ (^^♪
紅葉はまだもう少し先のようでしたが、少し色づいていました。 

色々食べたり、お土産買うのに夢中で写真を撮るのを忘れてしまいました(^-^;)
熟成冷たい焼きいも、甘くてスイーツみたいで美味しかったです♪

このあと滋賀県に移動し、≪レジーナリゾート琵琶湖長浜に宿泊≫するのですが、
京都編なので、京都の宿泊施設について書かせていただきます。

宿泊施設 ≪K-yard≫。素泊まり。

こちらも、疲れてしまいあっという間に寝てしまったので
写真を撮るのを忘れてしまったのですが、室内はきれいに清掃されていて
安心して休めるお宿です。
部屋を囲うようにドッグランが併設されています。
ドッグランの様子はyoutubeにもあげていますので、ぜひご覧ください。

施設情報

◎嵯峨野鉄道トロッコ列車:https://www.sagano-kanko.co.jp/

◎竹仙:https://www.kyoto-chikusen.com/

◎K-yard:https://k-yard.kyoto/


●Instagram『@kotomisanpo』:https://www.instagram.com/kotomisanpo/

●youtube:『ミニチュアシュナウザー ことみチャンネル』https://www.youtube.com/channel/UC7EDUj506Uy1_BRPewxa6Dw

●愛犬と行く!「京都&滋賀の旅」~滋賀編 ↓↓↓↓↓

最後に…

この情報は、2021/11月現在の情報となります。
このブログをご覧いただいた時には、情報が変わっている可能性があります。
行かれる際には、事前に公式HPページ等で確認していただきますようお願いいたします。



コメント

タイトルとURLをコピーしました