はじめに
愛犬ことみと一緒に食べられる、≪ご飯を使わない≫ 恵方巻 を作ってみました。
失敗確定からのなかなかの出来に( *´艸`)♪
とても楽しく美味しく作れましたので是非ご覧ください☆
日にちは間違えて2/2に作ってしまうし、方角も無視 ( ;・∀・)、食べる時もおしゃべりはするわ、
本来の【恵方巻】のルールを完全無視してやっております。ご了承くださいませ…。
罰が当たって福が逃げてしまいませんように (T人T)
文章を読むのが面倒でしたら、ぜひ 動画 をご覧ください☆
すったもんだしながら作っております。↓↓↓
材料紹介
・ささみ:2本
・ もも肉(皮なし):1/2
・ 人参/インゲン:少々
・ 卵:1個
・ 竹炭パウダー:小さじ1/2~1/3


作り方
材料の下準備
もも肉とささみで 海苔とご飯になる部分を作ります
・ももにくをチョッパーでミンチにします。
よくよく考えたら、普通に鶏もも肉のひき肉を買えばよかったのかも…(^-^;。
・今度は、ささみに竹炭を加えてミンチにします。
ささみのミンチって売っているの見たことないですよね?!
どうなるか不安でしたが、不安的中( ゚Д゚)!
プルンプルンのひき肉になってしまいました…。
色はちゃんと黒くなりました! さてどうなることやら…(;・∀・)。


具材の準備
・卵:レンチンでスクランブルエッグを作ります(油を使いたくないため)
・インゲン:下茹でしてから、ジップロックに入れて少しつぶします。(消化をよくするためです)
・人参:細長くカットし、下茹でします。
材料がそろったので巻いていきま~す!
バットにラップを敷いて、炭入りささみミンチを薄~く伸ばしていきます。
ポテポテなので、薄く延ばすのが大変(*_*)
やっぱりささみではなくムネ肉のほうがよかったのかもと不安になる…。
ちなみに何故むね肉を使わなかったのかというと…
皆さん、最近むね肉、変じゃないですか?
昔から?それとも私だけ?
なんか、筋肉っぽいというか…、切ったときからわかるあの嫌な硬い感じ( ゚Д゚)
なので、最近むね肉はめっきり買わなくなってしまいました…。
もも肉でやってみようとも思ったのですが、2層の違う食感を楽しみたかったのと
海苔部分はさっぱりとさせたかったので、ささみを使用してみました。

もも肉をその上に伸ばします
ももにくは割とすんなり、容易に伸ばすことができました😊

具材をのせて巻いていきます
卵と人参、インゲンをのせて…
くるっとまいていきます。



蒸し器で7~8分蒸します
うちは蒸し器がないので、seria(100均)で買った鍋とかで蒸し物ができる器具を使っています。
鍋の下に少しお水をはって…器具をのせて、その上に巻いた恵方巻もどきをのせます😊


出来ました~~\(^o^)/
出来上がりは、表面が少し白っぽくてイカ墨ソーセージみたい( *´艸`)
でも見た目は、かなりのり巻きっぽいです!!

さて、上手にできているのでしょうか(゜o゜)?

あら~想像以上にのり巻きっぽく仕上がっています\(^o^)/
もも肉のつぶつぶがお米っぽさも表現できています( *´艸`)。

ずっと近くで見守っていたコトミ…🐶



お味はいかに…(p_-)。 いただきま~す!!
うんまい♪うんまい♪ とコトミは秒で飲み込んでしまいました…(^_^;)
喜んでくれたみたいでよかったです😄


私たちも試食してみました😄
味付けがないので、醤油マヨネーズと生姜醤油でいただきました!
すごい弾力(^▽^;)。
鶏肉100%のハンバーグって感じで、とても美味しかったです!!

美味しいし、楽しいし、ワクワクするし(^^♪
何より愛犬が喜んでおいしそうに食べてくれるのが嬉しいです♥
皆さんも節分じゃなくても、ぜひわんちゃんと作ってみてくださいね~ (^o^)/ では。

最後に
~~~~~ インスタや動画でもご紹介しています ~~~~~
●Instagram『@kotomisanpo』:https://www.instagram.com/kotomisanpo/
●youtube:『ミニチュアシュナウザー ☆ことみチャンネル☆』https://www.youtube.com/channel/UC7EDUj506Uy1_BRPewxa6Dw
コメント